AS400からのメール送信する為の設定方法
iSeries(i5)、AS/400からのメール送信
環境設定
1. ドメイン作成(AS/400)
CHGTCPDMN HOSTNAME(システム名) DMNNAME(ドメイン名) DMNSCHLIST(*DFT) HOSTSCHPTY(*LOCAL) INTNETADR(DNSサーバーIP)
システム名:DSPNETAで表示されるシステム名
ドメイン名:任意(@@@.COM)
DNSサーバーIP:貴社のHPサーバーやメール契約者などでお聞きください。
2. ホストテーブル追加
CFGTCP→bP0
インターネットアドレス:AS400 IPアドレス
ホスト名:上記ホスト名
3. 経路指定の*DFTROUTE はインターネット網出口(ルーター)を指定して下さい
CFGTCP→bQ
4. SMTPサーバー再起動
ENDTCPSVR
SERVER(*SMTP)
STRTCPSVR SERVER(*SMTP)
障害例
送信されない場合
@ SMTPサーバーが動いてるか?
QSYSWRK下に四つのジョブが動いてるかチェックする。
QTSMTPBRCL
QTSMTPBRSR
QTSMTPCLTD
QTSMTPSRVD
開始方法
STRTCPSVR SERVER(*SMTP)
A QMSFジョブが動いてるか?
QSYSWRKの配下にQMSFジョブがあるかチェックする。
開始方法
STRMSF
B QSYSWRKのQMSFのジョブログを確認して下さい。
a. 「TCP5101:ストリームファイルがオープン出来ない」
メッセージの権限が*WRXになってない場合や存在しない場合
b. 「TCP9676:SMTP 配布は送信されていません。データを分析することができません」
CPYTOSMTFが失敗しているのかも?
ストリームファイルを確認して下さい
C 本文のヘッダーを再度確認して下さい。
D 相手がスパムメール対策として送信者アドレスが存在しない場合に受付ない場合があります。
配信エラーPOP設定
・ WRKDIREて送信ユーザーを変更
メール・サービス・レベルを2に設定
優先アドレスを3に設定
・ 結果参照
WRKLNK /QTCPTMM/MAIL/ユーザー内に返信されます。
添付ファイルが無いのに添付ファイルマークが出てしまう。
本文のヘッダーが間違ってる場合にこのような現象になる時があります。
セミコロンやコロンも確認して下さい。
文字化けが起きてしまう。
本文がSJIS対応出来ない場合に起きる
本文のみをJIS変換し送付すればOK(確認済)
対策(本文作成方法)
1.
ヘッダー部のみ
CPYTOSTMF FROMMBR('/QSYS.LIB/HRMLIB.LIB/QDOC.FILE/HEAD.MBR')
TOSTMF('/MAIL/MSG.TXT') STMFCODPAG(932)
2. FTPで自マシーンへ接続(AS/400)
BINARYで上記/MAIL/MSG.TXTをファイル(QTEMP/BBB)にGET
3. 本文をJIS変換(AS/400)
CVTDBCS FROMFILE(QTEMP/CCC) TOFILE(QTEMP/AAA) CVTDIST(*FROMIBM) DBCS(*JIS)
4. 2のファイルに追加
CPYF
FROMFILE(QTEMP/AAA) TOFILE(QTEMP/BBB) MBROPT(*ADD)
5. FTPで自マシーンへ接続(AS/400)
BINARYで上記/MAIL/MSG.TXTファイルへQTEMP/BBBをPUTする。
エスケープシーケンスの入れ方は、次のようなルールが有ります。
・ 文章の最初はASCIIで始まると仮定されています。
・ 行の終わりはASCI又はJISローマ字に戻して下さい。
・ 文章の最後はASCIIに戻して下さい。
SMTPジョブが永遠稼動している。
QTSMTPCLTP,QTSMTPSRVP
宛先間違いなどやスパムメール等でこのような現象が起きます。
対処方法
1. ENDTCPSVR SERVER(*SMTP)
2. ENDMSF OPTION(*IMMED)
3. CRTDTAARA DTAARA(QUSRSYS/QTMSCLEAN) TYPE(*CHAR) LEN(1) TEXT('C')
4. STRTCPSVR SERVER(*SMTP)
5. STRMSF MSGOPT(*CLEAR) NBRMSFJOB(1)
送信ログを確認したい
CHGSMTPA JOURNAL (*YES)
確認方法
DSPJRN JRN(QUSRSYS/QZMF)